会員拡大委員会
テーマ : 「プロフェッショナル~拡大の流儀~」
実行委員長 福澤 弘之
人のため、地域のためを考える人が多いほど私たちの理想とする社会の実現に近づきます。会員拡大は継続して取り組んでいながら、一人ひとりが地域やLOMの未来、メンバーが増えることの想像や意義に向き合うことは少なく、劇的な会員拡大には至らず、会員減少を避けられない状況にあります。会員拡大に取り組み、人や地域の未来に目を向け、自信と誇りをもち行動し、多くの人を魅了するプロフェッショナルになる必要があります。
まずは、私たちが会員拡大の必要性と理解を深め目標に向かい団結し行動するために、LOMの現状と理想の社会への共通認識と理解を深め、掲げる目標に向かうベクトルを揃え行動し、一人ひとりが人や地域の未来を思い主体的に行動できる人材へ成長いたします。そして、地域の発展に向かう青年の連帯を拡げるために、先入観に囚われることなく、目標の先にある無限の可能性が会員拡大への情熱を高め、新たに生まれるつながりを多くの人と体感し、自身の殻を破り勇気の一歩を踏み出すことのできる人材へ成長いたします。さらに、多くの人を魅了することのできる人材になるために、新たな発想と多くの知恵を集結させ、人や地域の希望に向けたインパクトを与え、同じ時代を生きる多くの人と感動を共有し、夢見る未来へ向けた強い推進力をもった新時代の主人公へと成長いたします。また、メンバーが会員拡大に積極的に向き合えるように、他委員会との連携を強めるとともに日頃から支えてくださる多くの方々との交流の場を作り、活動への理解と協力をいただき、一人ひとりが高いモチベーションを持ち続けられるようLOMを牽引いたします。
自信と誇りをもち多くの人を魅了できるプロフェッショナルになった私たちは、様々な視点とコミュニティの広さを活かし、一人ひとりが活き活きと人や地域の未来を創造し挑戦を前向きにとらえ、多くの人へ笑顔の輪を生み続ける団体になることを確信いたします。
<事業計画>
1.目標に向かうベクトルを揃え行動する例会の開催
2.JC運動への情熱を高め、新たに生まれるつながりを多くの人と体感する例会の開催
3.同じ時代を生きる多くの人と感動を共有する事業の開催
<事業目的>
1.会員拡大の必要性と理解を深め目標に向かい団結し行動することを目的とします。
2.地域の発展に向かう青年の連帯を拡げることを目的とします。
3.多くの人を魅了することのできる人材になることを目的とします。
委員長 | 福澤 弘之 | ||
副委員長 | 相沢 拓矢 | ||
副委員長 | 小島 悠平 | ||
委 員 | 藤田 和徳 | 委 員 | 太田 亘 |
委 員 | 徳田 謙輔 |