まちづくり委員会
テーマ : 「未来への希望」
委員長 池田 翔一
地方から都市への人口の流出による地方過疎の進行に加え、近年は新型コロナウイルス感染症の影響による経済の停滞が地域経済社会にとって大きな課題となっている中、交流人口の拡大による地域経済活性化を目指す地方創生の重要性が高まっています。私たちは、地域が有する魅力溢れる豊富な地域資源を掛け合わせ、広い視野と柔軟な発想をもって多くの人に希望と活力を与える宝を生み出し、地域の再興と発展を目指す必要があります。
まずは、地域活性化に向けた実務遂行の基礎力を向上させるために、広域的な連携を図りながら、地域資源を補完し支え合う取り組みを学び、実践に際し解決すべき課題を抽出することで、地域循環共生圏の考え方を取り入れたまちづくり運動を行う気概を高めます。そして、私たちの地域の活性化に向けた運動の方向性を共有するために、抽出された課題に対して諸団体と緊密に連携した上で解決に向けた取り組みを行い、地域の活性化に向けた運動の基盤を形成することで、地域の再興と発展に対する力強い一歩を踏み出します。さらに、地域の魅力を飛躍させるために、地域の再興と発展を願う多くの人々を巻き込み、地域資源を有効活用した運動を持続可能なものとして地域の新たな宝を作り上げ、地域に対する愛着と誇りを市民にも伝播させることで、活力ある光輝くまちへと成長します。また、大きな推進力で明るい豊かなまちづくり運動を目指すために、地域内で活躍する多様な入会候補者に様々な事業への参加を促し、この地域の発展に向けて行動する姿を見せ、青年会議所運動の意義を理解していただくことで、志し高き会員の拡大につなげます。
地域を活性化させるまちづくり運動が展開されたこの地域は、都市部一極集中への流れが止まらない現代社会においても、希望がもてるまちとしてこれからの時代を担う世代をはじめとする多くの人に愛され続け、持続可能で活力溢れる地域となることを確信します。
<事業計画>
1.地域循環共生圏の考え方を取り入れたまちづくり運動を行う気概を高める例会の開催
2.地域の再興と発展に対する力強い一歩を踏み出す例会の開催
3.活力ある光輝くまちへと成長させる例会の開催
4.会員拡大の取り組み
<事業目的>
1.地域活性化に向けた実務遂行の基礎力を向上させることを目的とします。
2.私たちの地域の活性化に向けた運動の方向性を共有することを目的とします。
3.地域の魅力を飛躍させることを目的とします。
4.大きな推進力で明るい豊かなまちづくり運動を目指すことを目的とします。
理事・委員長 | 池 田 翔 一 | ||
理事・副委員長 | 圓 子 勅 将 | ||
副委員長 | 佐久間 将 之 | ||
理事・委員 | 松 岡 大 輝 | 委 員 | 黒 田 悠 士 |
委 員 | 布 谷 翔太朗 | 委 員 | 松 繁 征 利 |
委 員 | 荒 谷 敏 夫 | 委 員 | 泉 波 宏 宗 |